MENU

ふわりんかが販売中止になった理由は2つ!類似商品や代替品も紹介

ふわりんかアイキャッチ

吐息、カラダ香るがキャッチコピーのソフトキャンディ「ふわりんか」。

食べるだけでいい香りがすると人気ですが、販売中止になったという噂があります。

最近探しても見つからない…

いろいろな噂があるふわりんかですが、メーカーに問い合わせたところ2025年2月に販売中止になっていました。

そこで、ふわりんかが販売中止になった理由を調査!

ふわりんかをお探しのあなたに、類似品もあわせて調査したので参考にしてくださいね。

目次

ふわりんかは販売中止していた!もう売っていない?

ふわりんかは2005年に発売され大ヒットしたお菓子です。

良い香りでリラックス・リフレッシュも出来ると人気だったのですが、最近は売っていないとの声が多数。

現在、クラシエの公式HPにページは存在しますが、何も書かれていません。

筆者も問い合わせをしたのですがXのポストのとおり、ふわりんかは2025年2月に販売中止になっていました!

しかし、まだ店頭で見かけた人もいたりと、在庫には地域差があるようです。

人気だったのになぜ販売中止になったんだろう…

ふわりんかが販売中止になったのはなぜ?理由は2つ

ふわりんかが販売中止になった理由は公式には発表されていません

お菓子って入れ替えが激しいですもんね…

見かけない!売っていない!という人が増えていき、ひっそりと製造中止になったふわりんか。

販売中止になった理由は2つ考えられます。

  • 需要が限定的で販売店舗が少なかった
  • 製造コストが高かった

詳しく説明していきます!

理由①:需要が限定的で販売店舗が少なかった

最初に販売中止といわれだした一番大きな理由が、取り扱い店舗の減少です。

ふわりんかは2005年の発売当初、多くのコンビニやスーパーで見かける商品でしたが、少しずつ販売場所が限られていきました。

熱狂的なファンがいる一方で「からだからローズが香る」というコンセプトは好みが分かれたんでしょう…。

一部の100均やドラッグストアで継続して販売されていたのですが、販売店舗が限定されたことで見かける人が少なくなりました。

販売店舗が限定的→売り上げが伸び悩むという状況だったと考えられます。

ローズの香りが強くて唯一無二の存在でした!

理由②:製造コストが高かった

ふわりんかは、「ローズオイル」や「美容成分(コラーゲン・ヒアルロン酸など)」を、特許を取得した独自技術を使って配合してました。

つまり、材料もこだわり製造にもコストや手間がかかってた可能性が高いんですよね。

また、リニューアルや店舗限定のフレーバー作成にも力を入れていたふわりんか。

  • 2021年頃:パッケージデザインや味の改良
  • 2023年頃:美容成分の配合見直し、限定フレーバーの追加

リニューアルには製造からPRまで、多くの金額がかかりますよね。

最終的に、世界的な物価の上昇で採算が見合わなくなったと考えられます。

2023年には香りや成分もグレードアップしていたのですが、中には香りが強すぎて芳香剤のようだという口コミも…。

好みが分かれる味で売り上げが低迷してしまったのかもしれませんね。

ふわりんかの類似品は香水ガム!販売場所を紹介!

ふわりんかに似てる商品はいくつかありますが、「香る」ことに重点を置いたらロッテの香水ガムがおすすめです!

商品名特徴
ロッテDONAローズをベースとした「香水ガム」
ロッテEVEジャスミンをベースとした「香水ガム」

ロッテ香水ガム「DONA」は1983年に発売されブームを巻き起こした商品。

1987年に終売してから復刻の要望も寄せられたものの再販には至らず、幻のガムとなっていました。

そんなDONAが2025年、38年ぶりに復刻

ローズの香りがしっかりとし、息が美しく香る商品ですよ。

DONAはローズをベースにジャスミンやメントールを加えた爽やかなガム。

EVEはキンモクセイをベースに、ローズやジャスミンを加えており、華やかな香りが広がりますよ。

まとめ買いにはネットからの購入がお得でおすすめです!

実店舗でお探しの方に向けて、香水ガムの販売場所を紹介します。

ドラッグストア

香水ガムはウェルシアやマツモトキヨシ等、多くのドラッグストアで購入できます。

お菓子売り場やレジ近くに置かれていることが多いようです!

スーパーマーケットやドン・キホーテ

イオンやライフといった大型スーパーやドン・キホーテでも見かけた人は多いとの情報があります。

香水ガムの価格は129円の定価で販売されています。

近くに取扱店舗がない場合は電話で問い合わせてみてくださいね!

100均

ダイソーやセリア、キャンドゥといった100円均一のお店でも香水ガムは販売されています。

その場合価格は108円なので、スーパーで買うより少し安く買えるかも

ダイソーはお菓子の取扱いが特に豊富でしたよ!

ふわりんかの販売中止に関するよくある質問

ふわりんかの販売中止について、よくある質問をまとめてみました!

ふわりんかは何故人気だった?

ふわりんかが長年愛された理由は、以下のような特徴があるからです。

  • 食べる香水」とも呼ばれる香りの良さ
  • コラーゲンやビタミンC、ヒアルロン酸など美容成分配合
  • 女子会や職場でもシェアしやすい可愛いパッケージ
  • ローズの香りが上品で、大人の女性にも人気

パリっもちっとした食感や香りの強さ、美容成分など、唯一無二の存在だったと惜しむ声も納得ですよね。

ローズ系のお菓子は好きな人は好き、苦手な人は苦手とかなりはっきり分かれます。

その中でもふわりんかはフレーバーを多く出して好みの幅を広げることが、多くの人から愛される理由になっていたんですね。

ふわりんかは身体に悪い?効果は?

ふわりんかはお菓子として販売されているので、「からだからバラの香りがする」という効果を約束するものではありません。

ふわりんかには、以下のような原材料が使われていました(一例):

原材料名(ビューティーローズ味)
砂糖、水あめ、ゼラチン、還元水あめ、濃縮ライチ果汁、濃縮ローズ果汁、コラーゲンペプチド、ヒアルロン酸、ビタミンC、香料、酸味料、着色料(アントシアニン、クチナシ)など

こうして見ると、普通のキャンディと同じく、糖分や香料、酸味料、着色料などが使われています。

そして、美容系の成分として、コラーゲンやヒアルロン酸、ビタミンCも含まれているのが特徴です。

つまり、一度に大量に食べなければ問題になるような成分は含まれていません

ただし香料に敏感な方は、体質によっては合わない可能性はありますね。

「香りで体からほんのりローズが香る」という特徴ですが、医薬品やサプリのような強い作用があるわけではありません。

効果は人によるけど、特に体に悪いものでもないというのが結論です。

ふわりんかはもう二度と買えないの?

メーカー終売ということで、新たに生産・流通される可能性は低いと考えるべきです。

ただし、以下のような可能性はまだ残されています!

  • ネット通販やフリマサイトなどで在庫が残っているケース
  • 限定フレーバーが一部ショップにごく少量だけ残っていることも
  • 消費者の声や需要の高まりから再販されるケース

しかし品質の観点から「いつまで買えるか」は保証できません。

チューイングキャンディは消費期限が1年程度のものが多いので、見つけた際はパッケージをしっかり確認してから購入してくださいね。

また前述した香水ガムのように、数年後に復刻という可能性もゼロではありません。

ふわりんか販売中止のまとめとSNSの声

ふわりんかは2025年2月に製造中止となり、現在流通している在庫限りです。

長年「からだ香る」チューイングガムとして親しまれており、SNSでも唯一無二だったと惜しむ声も多く聞こえてきます。

https://twitter.com/hiyo2puyo2/status/1947545078517666210

美味しいだけでなくいい香りがするお菓子ってなかなかありませんよね。

ひっそりと販売中止になってしまったので、「いつのまに?!」と驚かれている人も。

ふわりんかはネットでも購入することはできませんが、類似品としてはロッテの香水ガムがおすすめですよ!

香水ガムも復刻品で製造終了になるおそれがあるので、ネットでまとめ買いするのもおすすめです。

長年ファンに愛されたふわりんか。再販を望む声も多いのでいつかまた食べられたらいいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次